城山公苑(し尿処理施設)の概要

八千代町、石下町(現:常総市)、千代川村(現:下妻市と合併)の結城郡3町村による共同処理を行っておりました旧施設は、昭和52年11月から、乾式し尿処理機、日量40キロリットルの処理能力で稼働してきました。 しかし、生活様式の変化に伴う自家処理世帯の減少、処理施設利用者急増による処理能力の限界、また、乾式処理機の老朽化による機能の低下、及び燃料価格等の急騰によるランニングコストの高騰等により、各町村の財政負担はかさむ一方となってきたため、規模拡大による、より近代的衛生的そして経済的な新施設の建設が、緊急かつ重要課題とされてきました。

こうした中、昭和57年6月に下妻市が組合に加入したことを期に、同年9月に4市町村の共同により、新施設〈IZジェットエアレーションシステム〉の建設に着工し、昭和59年11月に完成、供用開始となりました。
また、この新施設は高度処理の採用により、国県の環境基準を十分達成できる、衛生的で安全性の高い機能を持った方式であり、外観上も従来の処理施設のイメージを一新させ、生活環境及び公衆衛生の維持向上に大きく貢献するものです。

 

城山公苑 外観

 

建設概要

名称

城山公苑

所在地

茨城県常総市馬場364番地

敷地面積

31,876.22平方メートル

着工

昭和57年9月

竣工

昭和59年11月

処理能力

1日あたり130キロリットル

処理方式

高負荷脱窒素処理方式(IZジェットエアレーションシステム)

総事業費

1,888,984,000円

設計施行

アタカ工業株式会社(現:アタカ大機株式会社)

 

主要施設

し尿処理施設

鉄筋コンクリート造及び鉄骨造 地上2階

  • 建築面積:1,605平方メートル
  • 延床面積:1,868.13平方メートル

野球場

約7,850平方メートル

地元集会所

1棟

このページの内容に関するお問い合わせ先

城山公苑

〒300-2748 茨城県常総市馬場364番地

電話番号:0297-43-7221

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻地方広域事務組合サイトホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-13
  • 【更新日】2025年2月7日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP