近年の生活様式の多種多様化により、ごみの量も年々増加する傾向にありますが、これを適正に処理し、自然環境を保全していくことが行政の課題であります。
これらの課題を解決していくための施設として、かねてから懸案であったごみ処理施設を、公害対策面から見ても十分対応できる施設として、下妻市、八千代町、石下町(現:常総市)、千代川村(現:下妻市と合併)のほぼ中央にあたるこの地に、平成6年度からの3ヵ年事業として、1日当たり200トンを処理できる全連続式のごみ焼却施設と、1日当たり45トン処理できる粗大ごみ処理施設を建設着工し、平成9年3月完成、同年4月より供用開始となりました。
また、施設の名称については、一般公募により決定し、「クリーンポート・きぬ」と呼称することとなりました。
建設概要
所在地
茨城県下妻市中居指1100番地
敷地面積
37,333.44平方メートル
着工
平成6年8月10日
竣工
平成9年3月31日
処理能力
ごみ焼却施設
100トン(24時間×2炉)
粗大ごみ処理施設
45トン(5時間)
総事業費
10,079,719,000円
設計施行
- 日立造船株式会社
- 日本技術開発株式会社(現:株式会社エイト日本技術開発)
主要施設
ごみ焼却施設
鉄筋コンクリート造及び鉄骨造 地下1階、地上3階
- 建築面積:3,054.06平方メートル
- 延床面積:6,393.66平方メートル
粗大ごみ処理施設
鉄筋コンクリート造及び鉄骨造 地下1階、地上3階
- 建築面積:2,491.74平方メートル
- 延床面積:4,161.87平方メートル
管理棟
鉄筋コンクリート造2階
- 建築面積:631.65平方メートル
- 延床面積:1,355.00平方メートル
煙突
- 外筒:鉄筋コンクリート造 直径 6.6メートル
- 内筒:鋼板製2本 直径 1.9メートル
- 高さ:59メートル